2013年10月15日
「ドMなエギング」
月曜日の朝からは青物を探して海を徘徊・・・。
時折小さなナブラが起つが、近付くとすぐ消える。
結構な距離を行ったり来たりしながら海面を凝視する。
「パシャッ!」となったら速攻で駆け付けるが、既にソコには居ない。
そこで今度はアオリ狙いに変更し、何時ものポイントを回ります・・・が、NO 感じで反応がイマイチ(>_<)
風は邪魔するし流れも弱い、バイトはあるものの合わせられず1人1パイのみの釣果に終わりました。
この日は潮色も悪く泡もたくさん見受けられた。
いわゆる「ターンオーバー」ですが、先日のボートアジング時にも見受けられました。
泡の出ていない所でもロッドで軽く掻き混ぜると泡が出ます。
広範囲でその様な現象が起こっていました。
しかし、さすが隊長です!
そんな中、早々にアオリイカをキャッチします!

その後、何十分経ったのか忘れましたがヤッと釣れた1パイで納得♪
難しいと判っていながらの1パイは満足度が違います!2人共ドMなんで・・・ってオレだけかっ!(>_<) \ペッシッ!!

今回の「ターンオーバー」は急激な気温や気圧の変化によるものですが、通い慣れているポイントなので判る事。
初めてのポイントでは目で見ただけでは判らないかも知れません。
特にアジング最盛期の秋に良く起こりますが、簡単に言えば上の水と下の水が入れ替わる事。
今回の様に急激に冷え込んだ場合、冷えた水がボトムに落ちて活性が低くなる(流れのある場所やシャローなら問題無しでしょうが・・・)
先日のアジングもそうでしたが、やはりコレが原因かも知れません。
日曜日に聞く釣果はみんなダメ!って言っていたので・・・(-_-;)
この「ターンオーバー」ですが、釣れない言い訳にも使えます!(^v^)
「釣れなかった時の言い訳」にはとても便利ですので、知っていても損しない言葉です!
この時期の海は一晩で変わってしまう事が多いので、昨日は良く釣れたのに今日は釣れない・・・って事が良くあります。
潮も良いのに釣れなかったら「ターンオーバー」を疑ってみて下さい!
そして早めにポイントを移動し、流れのある場所や風の当る場所・シャローや河川の流れ込み等をキーにポイントを選択すると良いと思います!
諦めずに動いてアジを探す方が釣果は期待出来ますよ♪
今回のアオリの釣果は…2人で2ハイでした!(>_<) /
ドMなエギングに付き合ってくれた隊長に感謝します♪
時折小さなナブラが起つが、近付くとすぐ消える。
結構な距離を行ったり来たりしながら海面を凝視する。
「パシャッ!」となったら速攻で駆け付けるが、既にソコには居ない。
そこで今度はアオリ狙いに変更し、何時ものポイントを回ります・・・が、NO 感じで反応がイマイチ(>_<)
風は邪魔するし流れも弱い、バイトはあるものの合わせられず1人1パイのみの釣果に終わりました。
この日は潮色も悪く泡もたくさん見受けられた。
いわゆる「ターンオーバー」ですが、先日のボートアジング時にも見受けられました。
泡の出ていない所でもロッドで軽く掻き混ぜると泡が出ます。
広範囲でその様な現象が起こっていました。
しかし、さすが隊長です!
そんな中、早々にアオリイカをキャッチします!

その後、何十分経ったのか忘れましたがヤッと釣れた1パイで納得♪
難しいと判っていながらの1パイは満足度が違います!2人共ドMなんで・・・ってオレだけかっ!(>_<) \ペッシッ!!

今回の「ターンオーバー」は急激な気温や気圧の変化によるものですが、通い慣れているポイントなので判る事。
初めてのポイントでは目で見ただけでは判らないかも知れません。
特にアジング最盛期の秋に良く起こりますが、簡単に言えば上の水と下の水が入れ替わる事。
今回の様に急激に冷え込んだ場合、冷えた水がボトムに落ちて活性が低くなる(流れのある場所やシャローなら問題無しでしょうが・・・)
先日のアジングもそうでしたが、やはりコレが原因かも知れません。
日曜日に聞く釣果はみんなダメ!って言っていたので・・・(-_-;)
この「ターンオーバー」ですが、釣れない言い訳にも使えます!(^v^)
「釣れなかった時の言い訳」にはとても便利ですので、知っていても損しない言葉です!
この時期の海は一晩で変わってしまう事が多いので、昨日は良く釣れたのに今日は釣れない・・・って事が良くあります。
潮も良いのに釣れなかったら「ターンオーバー」を疑ってみて下さい!
そして早めにポイントを移動し、流れのある場所や風の当る場所・シャローや河川の流れ込み等をキーにポイントを選択すると良いと思います!
諦めずに動いてアジを探す方が釣果は期待出来ますよ♪
今回のアオリの釣果は…2人で2ハイでした!(>_<) /
ドMなエギングに付き合ってくれた隊長に感謝します♪
2013年10月02日
「1年ぶりのイカ」
1年ぶりと書いてはいますが、それまでに何杯かは釣っています。
今回で4回目のイカ狙い。
この月曜日の釣行ですがここの所潮の動きが悪く、イカの着き場を探すのに苦労しております(>_<)
またアングラーの数がハンパ無く多く、ポイントに入るのも苦労します。
みなさん良く知っていらっしゃる(●^o^●)
釣れる所には人が一杯です!
これは最近の地元での話です。
なので、逆にオフショアから陸に向けて釣りをしてイカを捕獲しています。
イカが居れば釣れるので、どちらから投げても釣れます。
サイトで釣ると疲れるし、個体が小さいのしか寄ってこない。
イカを釣っていて一番楽しいのは、掛けた後に15m位沖でブシュ~!と浮いた瞬間に墨を吐いた時♪
釣った感が満載で、何時もそんな釣りをして楽しんでいます!
今回も隊長の船で出掛けましたが、青物が回っており超シビアな状況でした。
最近では宮島の周りに青物が入っており、阿多田島近辺にはシイラも確認!
その為にイカもアジもサヨリも逃げ回っております(コノシロもハマチに追われ、危ない状況です)
アジがそいつらに追われて接岸するので、地元でもアジングが成立しそうな勢いです(地元でもアジが釣れる所は幾つかありますがナイショ
にしています)(^v^)
今回はスマホの画像なので、あまり綺麗では無いですが・・・

上手く撮れない・・・(>_<)

貴重な1杯目・・・

まだまだサイズが小さいので3号メインで3.5号も使いました。
流れ出すと活性が上がり、1キャスト1ヒットになり楽しめました(^◇^)
雨足が強くなって来たので1時間半位で切り上げましたが、これからもっとサイズがUPするので楽しみが増えました!
明日から週末まではアジングの予定です!
今日はコチラも書いていますので、よろしくお願い致します! m(__)m
2013年09月26日
「Wildで行こう!」
今月初めに行われた浮島道場の帰り、今年初となるアオリイカを捕獲(>_<)
サイズはイマイチだがピンキーを使って釣れた事に、秘かに喜びを感じている。
コチラは月曜日に日比さん・白井くんと一緒に釣ったアオリイカですが、前回よりは少しはマシなサイズ。
食べ頃サイズですが子供達ががっつき、この日持って帰ったイカはほとんど食べつくされていた。
白井くんも今年初となるアオリイカGET!
とても嬉しそうだ♪
エギングを終え午後2時に帰宅したが、何だかバイクで走りに行かないとイケナイ模様・・・(@_@;)
午後2時半、嫁さんと一緒に山口県の上関までバイクを飛ばした。
結局、白井田まで行き写真を撮った。
強い風の為飛ばされそうになる嫁・・・「遠くまで飛ばされれば良かったのに(-。-)y-゜゜゜」とは、口が裂けても絶対言えない・・・(@_@;)
ちょうど写真を撮らないといけなかったのでココにしたが、後で後悔した・・・。
帰りの高速道路でマサカの・・・大渋滞にハマり帰宅した時にはグッタリ。
調子に乗って往復3時間もバイクに乗っちゃあダメだ!!
しかも帰りは渋滞にハマったんでプラス1時間・・・そりゃあ疲れる訳だ(>_<)
来月はバイクで福岡まで行こうと誘われているが、丁重にお断りしようと思っている。
なんか34の事務所を見て見たい様だが・・・新幹線で行きたいと思う今日この頃です!
それがダメなら、せめて車にして欲しい。
嫁さんのバイクはウチの車より排気量が大きい・・・オレのバイクは息子の400cc・・・(-_-;)
これがウチの夫婦の主従関係だ・・・。
どちらが上かハッキリしている為、九州行きは到底断れないだろう(泣)
2012年10月17日
アジパラ&アオリ・リベンジ
ここ最近は取材のプラクティスや何やらでまともにアジングに行けて無く、癒されたいのと食べたいという欲求に耐え切れない日々が続いていました(笑)
新商品の写真も撮って無かったのでネタ切れ状態。
そんな時、以前から誘ってくれていたニケポンさんと3人で行く事に。
何回もお誘いがあったんですが、タイミングが合わず今回やっと一緒に行く事に・・・。
午後7時過ぎ、3人で出発!(何時も一緒に行く親友の白井くんも一緒です)
ニケポンさん、数か月アジを釣っていないらしく欲求不満状態?(本人に聞いてみないと判りませんが・・・)
今回はガイド役という事で行ったのですが、食材確保のミッションを受けていたのでとりあえず十数匹確保出来て満足。
後は2人を放ったらかしにして、写真を撮りまくっていました(笑)
白井くんはエギング修行中(今年から私がハメたんですが・・・。)で、今回はアジングとエギングがごっちゃ混ぜになり、自分でも何をしているのか判らなくなってしまっていましたが、終盤にはリズムを取り戻してアジを掛けていました(笑)
ニケポンさんはというと、数か月行ってないというのに・・・しっかりとアジャストし、アジを抜いておられました(汗)
今回も全員安打でホッとしました(笑)



23cm~27cm迄の抜群にコンディションの良いスクールでした!
脂の乗った良いアジでした!(笑)
ポイントのオリジナルカラーのピーチソーダが爆発し、きん・ぎん・にじ・あからめでスレる事無く3時間程遊ぶ事が出来ました!(全てメデューサ)
ポイントオリカラ・・・かなり釣れます!
皆様、是非お試しください!(笑)
ロッド 34アドバンスメント HSR-63
リール シマノ ツインパワーC2000S
ライン 34ピンキー0.3号
リーダー バリバスFC3lb
JH 34ダイヤモンドヘッド0.8g~1.3g
ワーム 34メデューサ ピーチソーダ(ポイントオリジナルカラー)・にじ・きん・ぎん・あからめ
次の日は親友の日比さんのボートで夕方から3時間ほど、前回のリベンジに行って来ました。
今回は2人ではなくKさんと一緒です!
イカは数年ぶりらしかったのですが、結果良く釣られていました(汗)
最近は大物をオフショアで狙っているそうですが、直ぐに感を取り戻すところはさすがです!





夕まずめにパタパタっと釣れて終了!
もう3号で十分です!しっかりと抱いて来ます。
私はしっかりリベンジ出来、満足しました(笑)
しか~し、日比さんはガイド役に徹し、不完全燃焼みたいでした・・・。
日比さん、次はアジングのガイドをするので時間が合えばまた行きましょう!
新商品の写真も撮って無かったのでネタ切れ状態。
そんな時、以前から誘ってくれていたニケポンさんと3人で行く事に。
何回もお誘いがあったんですが、タイミングが合わず今回やっと一緒に行く事に・・・。
午後7時過ぎ、3人で出発!(何時も一緒に行く親友の白井くんも一緒です)
ニケポンさん、数か月アジを釣っていないらしく欲求不満状態?(本人に聞いてみないと判りませんが・・・)
今回はガイド役という事で行ったのですが、食材確保のミッションを受けていたのでとりあえず十数匹確保出来て満足。
後は2人を放ったらかしにして、写真を撮りまくっていました(笑)
白井くんはエギング修行中(今年から私がハメたんですが・・・。)で、今回はアジングとエギングがごっちゃ混ぜになり、自分でも何をしているのか判らなくなってしまっていましたが、終盤にはリズムを取り戻してアジを掛けていました(笑)
ニケポンさんはというと、数か月行ってないというのに・・・しっかりとアジャストし、アジを抜いておられました(汗)
今回も全員安打でホッとしました(笑)
23cm~27cm迄の抜群にコンディションの良いスクールでした!
脂の乗った良いアジでした!(笑)
ポイントのオリジナルカラーのピーチソーダが爆発し、きん・ぎん・にじ・あからめでスレる事無く3時間程遊ぶ事が出来ました!(全てメデューサ)
ポイントオリカラ・・・かなり釣れます!
皆様、是非お試しください!(笑)
ロッド 34アドバンスメント HSR-63
リール シマノ ツインパワーC2000S
ライン 34ピンキー0.3号
リーダー バリバスFC3lb
JH 34ダイヤモンドヘッド0.8g~1.3g
ワーム 34メデューサ ピーチソーダ(ポイントオリジナルカラー)・にじ・きん・ぎん・あからめ
次の日は親友の日比さんのボートで夕方から3時間ほど、前回のリベンジに行って来ました。
今回は2人ではなくKさんと一緒です!
イカは数年ぶりらしかったのですが、結果良く釣られていました(汗)
最近は大物をオフショアで狙っているそうですが、直ぐに感を取り戻すところはさすがです!
夕まずめにパタパタっと釣れて終了!
もう3号で十分です!しっかりと抱いて来ます。
私はしっかりリベンジ出来、満足しました(笑)
しか~し、日比さんはガイド役に徹し、不完全燃焼みたいでした・・・。
日比さん、次はアジングのガイドをするので時間が合えばまた行きましょう!
2012年09月11日
「アオリイカ」
先日、秋アオリを狙いに行って来ました。
何時もお世話になっている元ラッキークラフトテスターの日比さんにガイドをして頂き、私といなちゅうさん・の3人で出発。
毎年アワセがキツクてホワイトソックスを大量に釣り上げるのですが、今年は1足だけで良い感じでスタート!
捕ったるど~!っと、意気込みは良かったんですが・・・最終的に2ハイしか釣る事が出来ませんでした。
日比さんといなちゅうさんはポンポン掛けていきますが、だんだん釣れる気がしなくなり、早めに戦線離脱。
前日も2時頃帰宅し、寝たのが4時・・・当日の起床が7時半(汗)
睡眠不足も手伝って集中力ゼロ・・・これでは釣りになりませんヮ(笑)
次回早々にリベンジしないとイケナイ(汗)
日比さん!またヨロシクお願いします!



何時もお世話になっている元ラッキークラフトテスターの日比さんにガイドをして頂き、私といなちゅうさん・の3人で出発。
毎年アワセがキツクてホワイトソックスを大量に釣り上げるのですが、今年は1足だけで良い感じでスタート!
捕ったるど~!っと、意気込みは良かったんですが・・・最終的に2ハイしか釣る事が出来ませんでした。
日比さんといなちゅうさんはポンポン掛けていきますが、だんだん釣れる気がしなくなり、早めに戦線離脱。
前日も2時頃帰宅し、寝たのが4時・・・当日の起床が7時半(汗)
睡眠不足も手伝って集中力ゼロ・・・これでは釣りになりませんヮ(笑)
次回早々にリベンジしないとイケナイ(汗)
日比さん!またヨロシクお願いします!