ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年08月30日

「アジとタックルBOX」


前回の釣行時に撮った写真を忘れていたのでココに載せます。
最後から2番目に入ったポイントでアジを確認。

ここの所あまり調子の良く無いポイントでしたが、前回は違っていました。
あまり人を見掛けた事の無い小場所ですが、かなりのアジが入っていました。

入っているのを確認後にみんなで数匹釣って移動しましたが、面白い場所が機能し始めました。
このポイントもシャローで、アジのサイズに似合わない引きを楽しめました ^^/





ここでも全員安打でしたが、色んなポイントを見てみたかったので20分位で地祇のポイントへ移動しました。
来週の火曜日にもう1回入ってみようと思います!(チェックだけですが・・・)

それと、今回タックルBOXを新しくしてみました!
以前のは3年使い、かなりくたびれてしまったので・・・。

今回のスタッフキャンプの時にさやさんが持っていたBOXの色が気になっていたのでネットでチェックすると在ったのでポチっと・・・。
翌日には手元に届き、早速色んな物を取り付けてみました(以前のBOXに付いていたモノなんですが、結構綺麗に見えます)





中に入れるケースも化粧直しをして準備万端です!
これは汚せませんね~(@_@;)





以前はかなり乱暴に扱っていたので、今回のタックルBOXは丁寧に扱おうと思います!
と・・・言っても、直ぐに汚れてしまうんでしょうが・・・(-_-;) 頑張ります!<(`^´)>

次はあまり好きでは無い、ディープを攻めてみようと思います!
週末は台風が近づくので、家で大人しくタックルのお手入れをしようと思います!(>_<)





  

Posted by       ☆KEN☆ at 12:58Comments(2)釣具

2013年08月28日

「お初の外道です!」



昨夜釣友のシミーさん、梶本さんと一緒に山口県周防大島へ・・・。
中潮から小潮という事でしたが、自分的に好きな潮回りの一つです。

「ジアイが長い」というところが好きで、良く釣行します。
大潮の時にはあまり釣行しない様にしています!

新月の大潮なんかは平日でも人が多く、あまり良い思いをした事が無いから・・・。
しかも仕事上遅くなるので、ポイントへ着いた時には人だらけだしジアイが短い!

良いポイントには必ず人が入っているのでそうなるのですが、逆に長い時間釣れ続けるポイントも存在します。
みんな良く知っているので、8時に家を出たのでは場所取りに間に合わないのが現状です!

昨日は「初外道」の顔を拝む事が出来ました!
釣ったのはヤマガの梶本さんですが、2lbラインでブチ抜きました(@_@;)

ロッドを立てない様にゆっくりですが、その状態のままテトラを上がりきり「ドサッ!」
3人共、立派な「外道」に見入ってしまいました。





綺麗な色です!
アジングの外道ではお初でした(^v^)





アジングロッドで猛烈な突っ込みをイナし、見事キャッチされました(^.^)/~~~
さすがロックさん!って感じのロッドワーク・・・しっかりとチェックさせて頂きました!





アジですが・・・昨日はチョット早めに入ったので潮位が低く、回って来るまでに時間が掛かったのですが全員安打。
表層に浮いており、軽量ジグヘッドで上のレンジを通すと食ってきます!

何本か抜くとレンジが下がりますが、アジの居るレンジを探して釣るのは面白い。
アジングはレンジの釣りなので、アジの居るレンジを見付けられるかで釣果に差が出ます!

シミーさんも、梶本さんも、さすがにレンジを見付けるのが早い!
みんなそれぞれ、色々なタックルでアジングを満喫 ♪

一つのタックルでアジングをするのも良いんですが、色んなタックルでアジングをすると得るモノが多いですね!
「コレじゃないとイケナイ!」っていうモノは無いので、色んなタックルでアジングをしてみたら良いと思います<(`^´)>

そうする事によって自分の引き出しも増えるし、スキルもUPすると思います!
時には自分なりに縛りのあるアジングも必要ですが、アジングを難しく考えずに色々と挑戦してみて下さい(^.^)/~~~





低潮位で釣れるポイントも在ったのですが、既に餌釣りの方が入られ釣られていました(残念でした・・・)





その後人の居ないポイントをランガンし、しっかりとお土産を確保出来ました!
最後に撮ったのでキタナイ画ですが・・・(汗)





その後はアジが居るかチェックしながら帰路へ・・・と、その前に・・・。
昨日はりゅうさんもガイドで大島入りしており、最後に大島大橋付近の漁港で合流。

しばし5人で談笑・・・その後解散しました。
次回は4人で、じっくりアジングをしに行きましょう!(^.^)/~~~



ロッド  34アドバンスメントHSR-63
リール  ダイワイグジスト2004 34×LIVREコラボハンドル&リールバランサー
ライン  34ピンキー0.3号
リーダー ナイロン4lb
JH   34Diamond Head 0.6g・0.8g
ワーム  34オクトパス にじ・あからめ・きん・うみほたる・くれない






  

Posted by       ☆KEN☆ at 19:14Comments(4)アジ

2013年08月24日

「夏はコレぐらいが丁度良い」




こんな月夜の晩にアジング。
満月なんだけど、居る所には居るモンです!





同じ写真ですが、撮り方を変えると・・・こうなります。
MAX23cmでしたが流れに着いたアジを釣る事が出来、かなり満足な釣行になりました!

流れが止まると・・・全くバイトの無い状態でしたが、少しでも流れ出すとバイトが頻発。
この時期に現れる、ナルトトビエイの姿も見られました。

しかしナルトビの数もハンパ無い。
コイツ等がウロつくとアジが何処かへ隠れてしまう・・・(>_<)

アジの居るレンジもコロコロ変わり、結構テクニカルなアジングで楽しい夜。
ナルトビをかわして数匹GETする事が出来ました!

着き場もコロコロと変わり、アジを追い掛け回して汗びっしょり・・・。
着替えは持って行った方が良いですね!(今回は忘れて行きました)





前回、駐車場の前でチヌを掛けたので、今回も帰りに遊んでやろうと海を覗いたら・・・。
お土産が泳いでいたので、ジグヘッドで引っ掛けてやりました(^v^)





写真を撮っているとコチラを威嚇してきます。
まるでパイレーツ・オブ・カリビアンに出てくる、デイビ―・ジョーンズ・・・そっくりです!





短時間の釣行でしたが、暑くてかなり疲れました((+_+))
11時に撤収し、11時半には自宅に戻っていました!

これ位の時間で楽しめるのもこの時期だけですが、今の時期はコレ位が丁度良い感じです!
秋が近付くともう少しサイズUPが望めるので、もう少しの辛抱・・・。

今回も「外道」をGET!^^/
夏は美味しい外道を良く見掛けます!

見付けたら必ずGETしてかえるので、家族も喜んでくれます。
次の釣行時には何が現れるのか、とても楽しみでなりません!



ロッド  34アドバンスメントHSR-63
リール  ダイワセルテートビンテージカスタム2004 34×LIVREコラボハンドル&バランサー
ライン  34ピンキー0.3号
リーダー ナイロン4lb
JH  34Diamond Head 0.8g・1g
ワーム 34オクトパス各色


ロッド  34アドバンスメントHSR-610
リール  シマノツインパワーC2000S 34×LIVREコラボハンドル&バランサー
ライン  34ピンキー0.2号・0.3号
リーダー フロロ3lb・4lb
JH   34Diamond Head 0.6g・1.3g
ワーム  34オクトパス各色







  

Posted by       ☆KEN☆ at 12:44Comments(2)アジ

2013年08月21日

「34グローブ」




冬季に必要なグローブ。 夏前から耐久性や使用感等のテストをしていますが、時期的に暑くてグローブの中はムレムレ・・・。 
何気に手がデカイのでLサイズにしてみましたが、それでも奥まで入らない始末。 

しかし使用感はかなり良く、アジやメバルのアタリが綺麗に伝わって来ます。 
掌側は人工皮革なので、使い過ぎてテカテカになったグリップもしっかり握れます! 

各スタッフさんが書いている様に、極薄の0.5mmタイタニウムαを使用しています。 
グローブを着けていてもアタリを明確に感じる事が出来ました。 

手首にマジックテープが付いていないので、ライン絡みも無くて快適に釣りが出来ます!
以前はマジックテープにラインが掛かり、それを引っ張った時に良く切れていました。

また、この時期のグローブテストはかなりシンドイ・・・。
コレから肌寒くなって来るととても重宝しそうな1品ですね!

グローブですが、今秋発売予定となっていますので、宜しくお願い致します!m(__)m
さぁ、今週もコレを持ってアジングに出掛けなくては・・・。


  

Posted by       ☆KEN☆ at 09:00Comments(2)お知らせ

2013年08月19日

「壱岐」


17日・18日の2日間で壱岐へ行って来ました。
福岡からフェリーで2時間10分くらい・・・疲れました。

広島からはかなり遠い場所ですが、1度行ってみたいと思っていました。
今年の秋には知夫里島に行ってみたいと思っています!





高いので下から見上げただけ・・・。





月も大きくなってきました。
大きな漁港がたくさん在りましたが、何処もイカ釣り魚船がたくさん係留されています。

テトラの周りや係留ロープ周辺に、アオリイカの新子がたくさんいました。
下を泳いでいる大きな鯛にもビビらず、ジグヘッドワーに果敢に襲い掛かって来ました。





夕方になると、たくさんのイカ釣り漁船が大海に出て行きます。
釣りよりも獲れたてのイカが食べたかったのは、ココだけの話です。

また明日からしっかり仕事をしないとイケナイので、今日の太道の稽古で気分を切り替えます!
そして明日の夜からは・・・何時もの様に釣りに出掛けます。

色々な人との交流が持て、とても充実した2日間でした!
来年は「海外に釣りに行けたら良いな~?」と、思う今日この頃です!




  

Posted by       ☆KEN☆ at 17:41Comments(2)雑記

2013年08月15日

「散らかし過ぎ・・・」


最近は歳のせいか身体がダルくてぶちたいぎぃ(笑)
小さいですが、一応アジです!

血抜きするとバッカンに脂が浮いており、食べても美味しそうなアジでした。
今回は京都へお持ち帰りして頂く事に・・・ ^^/





毎回ホゲ散らかしていたんですが、今回はネコを追っ払おうとしてアジを散らかしてしまいました!





ポイント毎にネコが待ち構えていて、気付くと結構盗まれていました(泣)
何故かデカいのを狙って持って行きました。

子猫がたくさん居たので、ご飯が足りなかったんでしょう。
しかし何故かポイントにネコが居ないと釣れない・・・様な気がしているこの頃です。

そうそう、今年はなかなか機能しないなと思っていたたポイントが・・・(^◇^)
またまた新たな発見があり、次回入るのが楽しみです!!




ロッド  34アドバンスメントHSR-610
リール  シマノツインパワーC2000S 34×LIVRE コラボハンドル&リールバランサー
ライン  34ピンキー0.3号
リーダー フロロ4lb
JH   34Diamond Head 0.6g・0.8g・1g・1.3g
ワーム  34オクトパス にじ・だいだい・あからめ・こうはく・きん・ぎん

今回はあからめが一番でした!! <(`^´)>


  

Posted by       ☆KEN☆ at 14:35Comments(2)アジ

2013年08月13日

「お盆の前に・・・」

お盆前の土曜日、いなちゅうさんと山口県は周防大島へ出掛けて来ました!
まぁ、何時も行く島ですが・・・(>_<)

最近は近場で良型アジが釣れていますが、今年は行けない(>_<)
近場の新ポイントも見付けたのですが、大きくても22cm・・・もう少しサイズが欲しいところです!

1時間掛けて大島へ行っても同じサイズが多く、入って来るタイミングと合わなければ良型は釣れない。
良型が入っていても・・・よう釣らんだけですが(笑)

また基本的に土曜日は人が多いので出掛けないのですが、今回は行ってしまいました(>_<)
やはり何処も人だらけ・・・入るポイントが全く無い。

人の釣りを見に来たみたい・・・。
さすが釣り人口の多い県です!

最初のポイントは潮位が低く、全く流れも無くて機能しませんが、まさかという事もあるので入ってみましたが・・・蚊に刺されるばかり。
その後は移動を繰り返しますが、ポイントの近くに人が居たのでスルー・・・。

最終的に入ったポイントは、釣れるのだけれど殆んど人の居ないポイント。
何で入らないのか不思議です((+_+))

釣れても豆ばかりなので入らないのでしょうか?(笑)
今回も20cm位のアジが多く、たまに23cmが釣れる状況でした。

今回いなちゅうさんに「カメラ持って来とらんのん?」って聞かれ、初めて持って来ていたのに気が付きました(-_-;)
虫が気になって、魚どころじゃありません!(笑)

唯一の写真はコレです・・・
一生懸命に魚の写真を撮っている人を発見したので、1枚撮らせて頂きました(笑)





今回も最初から最後まで殆んど見学で、またホゲ散らかしてしまいました(笑)
どちらかというと、カブトムシを探していた時間の方が長かった様な気が・・・(^.^)/~~~

今年はカブトムシのオスをまだ獲っていないので、もう少しカブトムシを探してみようと思っています!
去年はたくさん居たのに・・・(>_<)



タックル  虫取り網&虫かご

見付けた虫 カブトムシの♀1匹







  

Posted by       ☆KEN☆ at 16:11Comments(2)アジ&メバル

2013年08月09日

「お客様」


福岡県から広島へ旅行へ来られたサークル会員様のHさんとその彼女・・・ひょんな事から一緒にアジングへ出掛ける事に・・・。
昨日はりゅうさんと近場の調査に行く予定でしたが、2人増えて4人での釣行。

ポイントに着き、海へ降りる階段を見るとチヌがたくさん足元に・・・。
何も考えずにリグを落とすと・・・キタ~(笑)

今回も外道をGET!
3回行って3回とも外道をGET!しました。





キビレにチヌ、フグにキス、そしてまたチヌ・・・アジは?一応釣ってはいますが、外道の方が面白かったりします。
今年初めて入ったポイントにアジが・・・これで釣行が楽になります(笑)

入った時はあまり潮が動いて無く、ムッとワームを少しだけ咥えた様なバイトしか出ませんでしたが、潮が良く動き出すと明確なバイトが
出る様になり2人で9匹確保!

しかし蒸し暑くて、Tシャツとズボンの中が大変な事に・・・。
おもらししたかの様に中がビシャビシャになってしまいました(泣)





アジが入っているのを確認後は、Hさんの彼女がアジング初挑戦らしく、どうしてもアジを釣らせたいというので大島迄足を延ばします。
各ポイントをランガンして最後のポイントに入り、りゅうさんが彼女に1から10までレクチャーし、とうとうその時が・・・。

2回バラした後に釣り上げて満足そうです!
かなり喜ばれていました(良い笑顔をありがとうございました!)





彼女・・・このアジに「アジ子」って名前をつけていました(笑)
その後は時間も遅くなり、明日も仕事なのでタイムアップ・・・「アジ男」を釣る事は出来ませんでした(>_<)





このHさん、34アジングカップ佐賀大会の優勝者です!
とても爽やかな好青年でした!

山口のアジをたくさん釣って大変満足そうでした。
またコチラへ来られた時にはヨロシクお願い致します!(^v^)

昨日のお土産がたくさんあるので、また今夜からアジづくしの毎日です!(>_<)







  

Posted by       ☆KEN☆ at 17:52Comments(2)アジ

2013年08月07日

「千葉から・・・」

この日は朝から蝉が五月蠅い<(`^´)>
家の裏の木にとまり、忙しげに鳴いています。





土の中に7年?だったかな(笑)
地上で1週間位しか生きられない蝉ですが、暑さを倍増させる程鳴きまくっています。

そんな日に突然のTEL・・・。
誰かと思えば九州へ出張中のアノ人からでした(笑)

帰りに山口でアジングをするというので一緒にランガンして来ました。
各漁港毎にアングラーの姿がたくさん見られましたが、我々は人の居ないポイントをランガン・・・。

今回は「夏メバル」を釣りたいとの事でしたので、シークレットポイントへ・・・。
人が見たら「馬鹿じゃコイツら!」って感じのポイントですが、良型メバルが釣れるんです(^v^)

しかし、前日もそうでしたが・・・メバル達は御留守の様でした((+_+))
「持ってる男」と行けば、昨日の今日でも釣れると思っていましたが、彼が持っていたのはアジだけでした(笑)

フグやチヌ、シーバスがたくさん・・・。
小さなチヌが釣れましたが、広島のチヌとは比べ物にナラナイ程綺麗な個体でした!

前日にはフグの猛攻にあい、この日はチヌ・・・((+_+))
もう少し水温の低い時に出直しです!(笑)

本人の希望で犯人仕様の写真ですが、その面から思いっきりドヤ顔が・・・。
目に余る程のドヤ顔なので、これ位で十分でしょう(笑)

新規ポイントでサクッと釣って・・・





コチラはこの日一番酷いドヤ顔です!





2枚共同じ魚ですが、ドヤ顔のバリエーションはかなり持って居られるみたいでした。
しかし2枚目はとても酷い顔だったので、目隠しを大きくしました(汗)

今回は早めに夕まずめから大島入りしていたらしく、一人で今迄に一緒に回った事のあるポイントをランガン。
かなり良い釣果を出し、大変満足されていました(^v^)

前日には大好きなお好み焼も食べに行ったそうで、広島県と山口県を堪能されたみたいです!
翌日のお昼は一緒にお好み焼きを食べに行きました。





アジング2年目位の彼ですが、武者修行の成果が・・・かなりの腕前です!
因みにこの日のオレは・・・ホゲでした(-_-;)

彼にコテンパンにヤラれてしまいました!
今度から師匠と呼ばせて頂きます!(笑)





鈴木さん、また広島に来られた際にはヨロシクです!
新たなポイントをランガンしましょう!(^.^)/~~~



ロッド  34アドバンスメントHSR-63
リール  ダイワセルテートビンテージカスタム2004 34×LIVREコラボハンドル&バランサー
ライン  34ピンキー0.3号
リーダー ナイロン4lb
JH   34Diamond Head 0.6g・0.8g・1g・1.3g
     34Stream Head 0.5g
ワーム  34オクトパス うみほたる・こうはく・あからめ・きん・くろきん・だいだい・にじ








  

Posted by       ☆KEN☆ at 14:50Comments(4)アジ

2013年08月06日

「確認」


アカベンケイガニ。
以前、広島そごうの7階にあったペットショップで見掛けた事がありますが、1匹200円の値札が・・・。

アカ・アオ両方とも普通に道路を横断している((+_+))
お金を出してほど、欲しく無い・・・。





綺麗な青色のザリガニも居ましたが、コチラは1匹2000円。
以前雑誌で見たのですが、サバを食べさすとビビッドなブルーパープルになるらしいです(^v^)





最近良く行くポイント。
これは調査というのでは無くて、食材確保の為・・・(>_<)

その日その日でムラはあるんですが、ココはハズさない!って場所。
この日はスクールが小さく、着き場もレンジもコロコロ変わる。

足元でライズがあったり、ドシャロー(水深50cm)にナイスサイズが入っていたりと、釣っていて楽しい。
小一時間程でしたがキッチリ食材確保したので「夏メバル」ポイントへ行くが・・・ホゲた!<(`^´)>

仕方が無いので本土へ戻り、各漁港をランガン・・・。
しかしマメアジとコメバは釣れますが、NO感じです!

潮位も無くて釣れる場所・・・在るにはあるが、どうだろうかと一応IN。
取り合えずの食材は確保していたので安心ですが、最後に入ったポイントでは思いっきりホゲ散らかしてしまいました(笑)





次は確実に獲ってやるつもりです!(笑)




ロッド  34アドバンスメントHSR-63
リール  ダイワイグジスト2004 34×LIVRE コラボハンドル&リールバランサー
ライン  34ピンキー0.3号
リーダー ナイロン3lb
JH   34Diamond Head 0.8g・1.3g
ワーム  34オクトパス各色


  

Posted by       ☆KEN☆ at 19:17Comments(2)アジ

2013年08月05日

「サーフ」

アジの動向を調べる為、まだ機能していないポイントへ白井くんとIN。
とても入っていそうに無いがキャストを繰り返す・・・NOバイトが続く・・・。

しかし、風向きが変わりだした時、それはやって来た・・・。
シャローのサーフなので何処に居るかは判らない。

波がサーフを掛け抜ける時、一ヶ所だけ変な感じの所を発見!
そこだけ流れが変わっており、海面が穏やかです。

底に何らかの変化があるのは間違いない。
良くある事ですが、コレを見逃していたら魚の着き場が解らずにホゲる確率が高い・・・。

キャストして直ぐにアクションさせると直ぐに反応があった。
寄せてみるとアジ・・・。

先週から、次の潮で始まりそうな予感がしていました。
シモリとシモリの間に、サイズは小さいですが腹ペコなアジがたくさんいました(笑)





今回はココへ来るまでに保険として既にアジをキープしていたのでオールリリース。
白井くんもアジGET!





数年前からこの時期は海パンを履いてアジングへ行き、腰まで海に浸かりながらアジングをします。
大島のサーフで海の中に浸かってロッドを振っていたら僕達です!(笑)

水深1m位ですが、ボトムよりは少し上のレンジに居る事が多いのですが、表層に浮いている場合も多々あります。
海面を注意しながら見て下さい、アジが浮いていれば判ると思います。





今回は63を使用しましたが、自分的にはもう少し長さのあるロッドの方が向いていると感じています。
何故かというと、遠投出来るしアクションをつけるのも楽なので・・・(笑)




ロッド  34アドバンスメントHSR-63
リール  ダイワイグジスト2004 34×LIVREコラボハンドル&リールバランサー
ライン  34ピンキー0.3号
リーダー ナイロン4lb
JH   34Diamond Head 0.6g・0.8g・1g・1.3g
ワーム  34オクトパス各色






  

Posted by       ☆KEN☆ at 17:35Comments(2)アジ

2013年08月02日

「感謝します!」

勝手に苦手意識の在る分野・・・ディープアジング(汗)
昨日はそんなディープアジングを得意とされるお2方と一緒に出掛けて来ました(^v^)

「苦手」というか、「嫌い?」イヤイヤ・・・ただ単に面倒くさいだけですが(笑)
そんなポイントへ連れ出してもらい、修行して来ました!

聞いたところ、前日は、デイでMAX22cmしか釣れなかったという事でした。
昨日は30cmUP迄出ました!目の前で瞬殺劇を目撃!(@_@;)

ジアイは私が仕事で遅くなってしまい短かったのですが、やはり2人には何時もの庭・・・2人共最初から次々にアジを掛けていきます(しばし
2人のアジングを観察します)

西の風だと思っていたら、どうも北北西の風・・・思いっきり北寄りの風で、ポイントもシャローで流れが早い。
風と同じ方向に流れているのでDiamond Head 1.5gにしても浮いてしまいます。

そこで1.8gに変更・・・。
ワームはベイトに合わせたオクトパス・・・それでもレンジに入らず撃沈!(T_T)

シーバスが掛かった時の為、ピンキー0.6号を巻いているスプールにしていたのを忘れていました。
昨日はそんな凡ミスを連発してしまいました(笑)

日が落ち、アタリが無くなると遂にディープポイントへ・・・((+_+))
壁際でシーバスがウロウロしており、時折ライズも見られます。

カウント25を過ぎるアジングはあまり好きでは無い自分にとっては、正に修業の場です!
そこでイキナリ30UPを出すコウジさん・・・最近はかなり良い釣りをされています<(`^´)>

コチラをご覧ください!^^/
やはり持ってますね~(@_@;)

今回も早速・・・


タモで掬って・・・





挟み持ち・・・(^v^)





中村さんも・・・





さすがです!としか言えない・・・。

ネチネチやって微細なバイトをモノにすると・・・
こんなのが釣れました(^v^) 今日イチの優勝サイズです! どうだ!(笑)





何時も陸っパリの釣行が多いので、同じ様にしても攻略出来ない(泣)
今回は色んな意味で良い勉強になりました ^^





みんなそれぞれ自分の気に入ったタックルがあり、それを完璧に使いこなしてアジを釣っていきます。
タックルは様々ですが、使いこなせてナンボです!





それぞれ手にするタックルは違えど、キチンと結果は出しています。
技術の存在を感じさせず、何気に手の中に納まっている様な感じです。

使っていると何かのきっかけでその凄さに気づかされる・・・。
ロッド自体ブランクスを作るのに、職人が1本1本手作業で形にしていく訳です。

ブランクスにガイドを巻き付けるのも職人の手作業で行われる。
私達アングラーにとって身近なロッドには、近年の最新技術がふんだんに盛り込まれています!

各メーカーから出されているロッドには、それぞれが持つ色んな表情が現われて見えます。
「日本の開発技術には、便利であってさりげない本物の技術がある!」と、実感・・・。

「良い道具は、人が人の為に作っているんだな」と感じさせられた日でもありました。
たまには人のタックルを見せてもらうのも良いものですね!(笑)

その中から自分に合うタックルを選び、それがくたびれる迄使ってみる事がスキルUPする近道の様な気がします。
タックルは違えど狙う獲物は一緒・・・腕は後からついて来る・・・ハズ(笑)





脂が乗って美味しそうなアジまで頂きました。
今晩が楽しみです!(^v^)

今回は大変お世話になりました!
少しだけ、苦手意識が無くなった様な気がします(笑)


遅くまでありがとうございました! m(__)m
また一緒に遊んでやって下さい! お疲れ様でした!




ロッド  34アドバンスメントHSR-63
リール  ダイワイグジスト2004 34×LIVREコラボハンドル&リールバランサー
ライン  34ピンキー0.4号
リーダー フロロlb
JH   34Diamond Head 0・8g・1・3g・1・5g
ワーム  34オクトパス各色


ロッド  34アドバンスメントHSR-610
リール  ダイワセルテート2004ch 34×LIVREコラボハンドル&リールバランサー
ライン  34ピンキー0.6号
リーダー フロロ1.25号
JH   34Diamond Head 1.5g・1.8g
ワーム  34オクトパス各色





  

Posted by       ☆KEN☆ at 13:12Comments(2)アジ