2014年06月30日
「お世話になりました」
本日をもちまして 34フィールドスタッフとしての契約が終了いたしました
今期も契約更新のお話を頂いていましたが いろいろと考えた結果
自分が思うフィールドスタッフとしての活動が出来ないと判断し 契約を更新しない事に決めました
これ迄に スタッフキャンプやアジング大会 製品テスト等・・・
また アジング道場やガイド等で 色々な方と釣りや話をする機会があり
34のフィールドスタッフとして とても内容の濃い 楽しい2年間を過ごす事が出来ました
この場をお借りし (株)34 の関係各位様
これまでに出会った皆様に感謝します!
皆様の益々のご発展と ご健勝を心からお祈り申し上げます
2年間本当にありがとうございました
これからサーティーフォーの更なる躍進を祈念し
非力ではありますが 応援していこうと思います!
当ブログを訪問して下さった皆様にも感謝いたします ♪
今期も契約更新のお話を頂いていましたが いろいろと考えた結果
自分が思うフィールドスタッフとしての活動が出来ないと判断し 契約を更新しない事に決めました
これ迄に スタッフキャンプやアジング大会 製品テスト等・・・
また アジング道場やガイド等で 色々な方と釣りや話をする機会があり
34のフィールドスタッフとして とても内容の濃い 楽しい2年間を過ごす事が出来ました
この場をお借りし (株)34 の関係各位様
これまでに出会った皆様に感謝します!
皆様の益々のご発展と ご健勝を心からお祈り申し上げます
2年間本当にありがとうございました
これからサーティーフォーの更なる躍進を祈念し
非力ではありますが 応援していこうと思います!
当ブログを訪問して下さった皆様にも感謝いたします ♪
たま~に覗いてみて下さい♪
正兼 秀晃
2014年05月25日
「6日後は・・・」
ちょこっと近場へメバリングに出掛けても 全く良いサイズが釣れない・・・(@_@;)
それはおいといて・・・
いよいよ5月31日(土)にアジングカップ山口大会が開催されます
みなさんエントリーはお済みでしょうか?
お申込み期限は5月27日(火)迄となっております
腕に自信のある方は どしどしお申し込み下さい!
2014年05月05日
「34アジングカップ山口大会」
今年もこの季節がやって来ましたね!
広島・山口といえば 「アジングのメッカ(聖地)」 と言われる事もあります
そのくらい アジングが盛んな地域でもあります
去年よりも1ヶ月遅れでの大会になりますが こちらではこの位がちょうど良い♪
参加される会員さん 頑張って優勝を目指して下さい!
次の全国大会では 是非ともこのエリアからチャンピオンが出て欲しいですね(●^o^●)
詳細はコチラをクリック!
広島・山口といえば 「アジングのメッカ(聖地)」 と言われる事もあります
そのくらい アジングが盛んな地域でもあります
去年よりも1ヶ月遅れでの大会になりますが こちらではこの位がちょうど良い♪
参加される会員さん 頑張って優勝を目指して下さい!
次の全国大会では 是非ともこのエリアからチャンピオンが出て欲しいですね(●^o^●)
詳細はコチラをクリック!
⇓

先日ロッドとリールを海に奉納してしまったので
入賞商品を全て頂きたいボクです(T_T)
それはさておき・・・
多数の皆様の参加を 心待ちにしています♪
みんなで楽しい大会にし 大いに盛り上がりましょう(^.^)/~~~
*釣りをするにあたり 各人が色々な事に注意して
モラルのある行動を心掛けましょう!
入賞商品を全て頂きたいボクです(T_T)
それはさておき・・・
多数の皆様の参加を 心待ちにしています♪
みんなで楽しい大会にし 大いに盛り上がりましょう(^.^)/~~~
*釣りをするにあたり 各人が色々な事に注意して
モラルのある行動を心掛けましょう!
そして 明日はGW最後の休日という事もあり
以前 夫婦でハマっていたカートに行く事に・・・
明日6日は 気の合う仲間と一緒にカート大会をして遊んで来ます!
今回で2回目なんですが 最後のGWを楽しんで来ます♪
前回の様子をどうぞ(^.^)/~~~
以前 夫婦でハマっていたカートに行く事に・・・
明日6日は 気の合う仲間と一緒にカート大会をして遊んで来ます!
今回で2回目なんですが 最後のGWを楽しんで来ます♪
前回の様子をどうぞ(^.^)/~~~
2014年04月12日
2014年04月08日
「34 AJING CUP 愛媛大会」

先月盛り上がったばかりの AJING CUP ですが、今月から既に予選が始まります。
第1回目の勝者が気になるところです!
3月に行われた「34 AJING CUP 全国大会」の勝者。
今回のチャンピオンは茨城県の長谷川さん。

その前のチャンピオンは千葉県の鈴木さん。

2人とも山口県周防大島で行った「浮島道場」に参加されており、偶然にもボクの班でした。
そしてもう一人、関東の方で凄く気になる方が居られました・・・(^.^)
その気になる伊〇さんと釣友の白井くん、そしていなちゅうさんの職場の後輩。
全員で5人、ボクを入れて6人の班。
皆さんやり込まれている方ばかりだったので、かなり楽をさせて頂きました。
みんなで色んな狙い方を試したり・・・。
ワイワイとおしゃべりしながら、楽しくアジを釣る事が出来ました。
その日はみんな10時頃には釣り飽きて、日頃しない様な釣り方でも盛り上がりました。
その結果、みんなが爆ってしまいまして・・・。
いなちゅうさんの後輩のデッカイクーラーBOXは早々に満タンに・・・。
どこからともなく・・・ 「ビール!ビール!」 って言う声も聞こえた様な気が・・・(笑)
それはさておき・・・。
関東組ばかりに負けてはいられません。
次回は是非、中・四国地方からチャンピオンが出て欲しいところです♪
魚影も濃くアングラーの数も多い地方なので、上手な方も多いと思っています。
個人的にはそんな方達に参加して欲しいと思う今日この頃です。
そして・・・。
快進撃の関東組ですが、今年あたりは伊〇さんが勝ち上がって来そうですね(p_-)
お待ちしております m(__)m
しかし、次回の栄冠は中・四国地方が頂きます♪(●^o^●)♪
さて・・・。
今年一回目のAJING CUP の栄冠は誰の手に・・・(>_<) /
お申し込みは4月22日(火)迄となっております。
更に、今年の入賞商品はコチラです!
⇓
1位…Advancement PSR-66 1本
2位…LIVRE×34 コラボハンドル ウイング70mm
3位…LIVRE×34 コラボリールバランサー&Pinky 全種
ブービー…Octpus 全種(各一個)
参加賞もご用意しております(^v^)
どの入賞商品もボクが欲しいモノばっかりです♪
愛媛県でアジングをしてみたい方。
Away で腕試しをしたい方は、参加してみて下さい。
きっと、良い経験になると思いますよ!(^^)!
第1回目の勝者が気になるところです!
3月に行われた「34 AJING CUP 全国大会」の勝者。
今回のチャンピオンは茨城県の長谷川さん。
その前のチャンピオンは千葉県の鈴木さん。
2人とも山口県周防大島で行った「浮島道場」に参加されており、偶然にもボクの班でした。
そしてもう一人、関東の方で凄く気になる方が居られました・・・(^.^)
その気になる伊〇さんと釣友の白井くん、そしていなちゅうさんの職場の後輩。
全員で5人、ボクを入れて6人の班。
皆さんやり込まれている方ばかりだったので、かなり楽をさせて頂きました。
みんなで色んな狙い方を試したり・・・。
ワイワイとおしゃべりしながら、楽しくアジを釣る事が出来ました。
その日はみんな10時頃には釣り飽きて、日頃しない様な釣り方でも盛り上がりました。
その結果、みんなが爆ってしまいまして・・・。
いなちゅうさんの後輩のデッカイクーラーBOXは早々に満タンに・・・。
どこからともなく・・・ 「ビール!ビール!」 って言う声も聞こえた様な気が・・・(笑)
それはさておき・・・。
関東組ばかりに負けてはいられません。
次回は是非、中・四国地方からチャンピオンが出て欲しいところです♪
魚影も濃くアングラーの数も多い地方なので、上手な方も多いと思っています。
個人的にはそんな方達に参加して欲しいと思う今日この頃です。
そして・・・。
快進撃の関東組ですが、今年あたりは伊〇さんが勝ち上がって来そうですね(p_-)
お待ちしております m(__)m
しかし、次回の栄冠は中・四国地方が頂きます♪(●^o^●)♪
さて・・・。
今年一回目のAJING CUP の栄冠は誰の手に・・・(>_<) /
お申し込みは4月22日(火)迄となっております。
更に、今年の入賞商品はコチラです!
⇓
1位…Advancement PSR-66 1本
2位…LIVRE×34 コラボハンドル ウイング70mm
3位…LIVRE×34 コラボリールバランサー&Pinky 全種
ブービー…Octpus 全種(各一個)
参加賞もご用意しております(^v^)
どの入賞商品もボクが欲しいモノばっかりです♪
愛媛県でアジングをしてみたい方。
Away で腕試しをしたい方は、参加してみて下さい。
きっと、良い経験になると思いますよ!(^^)!
2014年03月27日
「ロッドテスト&お知らせ」
この春の状況を確認すべく、近場の湾岸を調査しに行って来ました♪
ボクの本当の目的は、自分で修復したPSR-66のクオリティーを確かめるため。
折れてから1度修復してメバルを掛けたけれど、サイズが小さかったので良く判らなかった。
前回の修復では少し不安があったので、再度チャレンジしてかなり良い感じに仕上がった。
色々なプラグやリグをフルキャストしてみたりもしましたが、ヤッパリ魚を掛けてみないと判らない。
ちょうど友人からのお誘いがあったので、HSR-63・PSR-66の2本を持って出撃。
取り合えずPSR-66でプラグを投げてメバルを狙ってみた。
表層をワラワラしているたくさんのメバル・・・!釣れた!(^^)!
ボクの本当の目的は、自分で修復したPSR-66のクオリティーを確かめるため。
折れてから1度修復してメバルを掛けたけれど、サイズが小さかったので良く判らなかった。
前回の修復では少し不安があったので、再度チャレンジしてかなり良い感じに仕上がった。
色々なプラグやリグをフルキャストしてみたりもしましたが、ヤッパリ魚を掛けてみないと判らない。
ちょうど友人からのお誘いがあったので、HSR-63・PSR-66の2本を持って出撃。
取り合えずPSR-66でプラグを投げてメバルを狙ってみた。
表層をワラワラしているたくさんのメバル・・・!釣れた!(^^)!
何処のプラグか忘れましが、引き出しの中にあったのでカッターナイフで色を剥いでみた。
クリアーになったところでリップをカット。
ホログラムを塗装し、最後にケイムラを上塗りした。
何でコレで釣れたのかというと・・・魚がたくさんいたから(^v^)
それでボクにも釣れたという事です!
そして何よりも嬉しかったのは、コレを掛けてもロッドがビクともしなかった事・・・。
この日一番の喜びでした♪
クリアーになったところでリップをカット。
ホログラムを塗装し、最後にケイムラを上塗りした。
何でコレで釣れたのかというと・・・魚がたくさんいたから(^v^)
それでボクにも釣れたという事です!
そして何よりも嬉しかったのは、コレを掛けてもロッドがビクともしなかった事・・・。
この日一番の喜びでした♪
そしてやってくれたのがこの人!
早々にアジが居る事を確認してくれました(^.^)/
誰かのブログを見て真似していますが、本家にはかなわない・・・(V)o¥o(V)
早々にアジが居る事を確認してくれました(^.^)/
誰かのブログを見て真似していますが、本家にはかなわない・・・(V)o¥o(V)
そしてこの人までも・・・(@_@;)
その後も期待通り・・・やってくれた。
さすが前年度のチャンピオンです(@_@;)
さすが前年度のチャンピオンです(@_@;)
これに飽き足らず、メバルもやっちゃいました・・・。
ナイスサイズです!
ナイスサイズです!
メバルを狙っていたけど、周りがこう釣っちゃうとアジング魂に火が付きますよね~。
Stream Haed 1.3g にオクトパス「だいだい」で・・・。
ジグヘッドは以前イタズラしたモノがたくさん残っているのでそれを使用。
カラーリングしたジグヘッドは見てくれが悪く画にならないので、早めに使い切ろうと思います。
カラーリングしたジグヘッドは見てくれが悪く画にならないので、早めに使い切ろうと思います。
次はStream Head 1gにオクトパス「うみほたる」で・・・。
その次はDiamond Head 1.5gにオクトパス「にじ」で・・・。
久しぶりに余裕で尺超えのアジをゲット出来ました!
結果が良かったので一安心でした。
結果が良かったので一安心でした。
これからは春のデカアジシーズンに入るので、たくさん釣れそうです(●^o^●)
最後にお知らせです!!
2014年4月13日(日)東京セミナー
【講習会場場所】
BumB(東京スポーツ文化会館)
〒136-0081 東京都江東区夢の島2−1−3
【スケジュール】
13:30 受付
14:00 第1部講習会 開始
15:30 第1部講習会 終了
16:00 第2部実釣会 開始
17:30 第2部実釣会 終了
2014年4月26日(土)AJING CUP 愛媛大会
【開催場所】
愛媛県西宇和郡伊方町湊浦
去年と同じ場所の様です!
詳細は後日UPされると思います。
2014度の1回目となるアジングカップ。
3月26日(水)から4月22日(火)までお申し込みを受け付けております。
たくさんの挑戦者が集う事を願っています(^.^)/~~~
2014年03月02日
「必釣!アジング道」
3月4日サークル会員様に先行販売される 「必釣!アジング道」
このDVD でアジングの アレやコレが理解出来るハズ!
今やアジングと言えばこの御方の顔が浮かぶ・・・(株)34 サーティーフォー 代表の家邊克己氏
大まかな内容は 以下のとおり
このDVD でアジングの アレやコレが理解出来るハズ!
今やアジングと言えばこの御方の顔が浮かぶ・・・(株)34 サーティーフォー 代表の家邊克己氏
大まかな内容は 以下のとおり

入門編から上級編までの 内容の濃いモノに仕上がっている (^v^)
しかし プレゼンタ―の社長は良いんだけれど・・・
キャストがさくら・・・(@_@;)

まだ僕も観ていないので 詳しい内容は判りませんが
目次だけでも内容の濃さが・・・
それにもしかしたら 吉本新喜劇なみに面白いかも ♪
さくらちゃんのエキセントリックぶりに期待しているのは
僕だけでしょうか?(●^o^●)
またサウンドディレクターには 34のアパレル商品も手掛けている
元 Going Steady のアサイ・タケオ氏が ・・・
しかし プレゼンタ―の社長は良いんだけれど・・・
キャストがさくら・・・(@_@;)
まだ僕も観ていないので 詳しい内容は判りませんが
目次だけでも内容の濃さが・・・
それにもしかしたら 吉本新喜劇なみに面白いかも ♪
さくらちゃんのエキセントリックぶりに期待しているのは
僕だけでしょうか?(●^o^●)
またサウンドディレクターには 34のアパレル商品も手掛けている
元 Going Steady のアサイ・タケオ氏が ・・・

僕の中で Going Steady と言えばこの曲
僕自身も若かりし頃に パンキーなバンドをしていた事もあり
この荒削りでアグレッシブなサウンドが好きで良く聴いていた ♪
下の写真は二十歳の頃の 僕のライブ写真

今見ると ちょっと恥ずかしい・・・(>_<)
引き出しの奥に隠しておこう(笑)
多少ジャンルは違うが 音楽に若い魂をブツけていたのは同じだ<(`^´)>
僕自身も若かりし頃に パンキーなバンドをしていた事もあり
この荒削りでアグレッシブなサウンドが好きで良く聴いていた ♪
下の写真は二十歳の頃の 僕のライブ写真

今見ると ちょっと恥ずかしい・・・(>_<)
引き出しの奥に隠しておこう(笑)
多少ジャンルは違うが 音楽に若い魂をブツけていたのは同じだ<(`^´)>

価格は 1900円(税抜き価格)+消費税となっております
家邊流アジングをご覧ください Ψ(> <)Ψ
家邊流アジングをご覧ください Ψ(> <)Ψ
2014年02月26日
「 34 × LIVRE コラボ W ハンドル4 発目 ! 」
2014年01月23日
「フィールド・ガイド」

昨年迄は千葉県近郊と山口県でのフィールドガイドだけでしたが 1月7日から九州でのフィールド・ガイドが始まりましたね(^v^)
九州全土や 山口県西部からのガイド依頼が増えそうですね♪
気になる方はコチラからどうぞ!
個人的に色んな魚種が狙え とても良いエリアだと思います♪
これからこのエリアでは良型のメバルも釣れ出すので アジだけでは無くメバルも狙えるし・・・
僕の今の状況からしてみれば かなり羨ましい・・・(@_@;)
昨日も山口のフィールド・ガイドにお邪魔させて頂きましたが 僕には釣れない(汗)
先週から良いブルーが全く釣れず 少しスランプ気味
綺麗な夜空を見ながら 心を落ち着かせました
しかし コンデジで夜景を撮るのも巧くいかず 結構な時間を費やしてしまった
釣りとカメラ どちらも難しいけど 面白い(^v^)
みんながハマるのがわかります♪
今日は昨日のうっぷんをはらしに行って来ます<(`^´)>
寒いのでしっかり防寒しよっと
2013年12月28日
「何で?」
何故か今朝ブログをみてみると以前の記事が消えていた・・・(@_@;)
どうしてこんな事が起きたのかは全く解らない。
自分で削除した記憶は無い・・・(T_T)
また気がむいたら書き直します
(^.^)/~~~
2013年11月29日
「サーモ・フリースパーカー」
本日締め切りの34サーモフリースパーカー。
これからの時期アジング時にとても役立つと思います。
薄手なので重ね着してもダブつかなさが良いですね♪
マウンテンパーカー同様に、元GOING STEDY(G)のアサイ・タケオ氏と34のコラボ商品になります。

バンド解散後は、幾つもの事業を手掛ける実業家です。
僕も以前から彼らの楽曲を良く聴いていました。
やっぱりこういう人は器用で、色んな才能を持ち合わせているんですね・・・うらやましい(@_@;)

写真の34専属モデルも愛用していますが、スリムなシルエットで身体にフィットし、タウンユースにもバッチリ。
ゴツイ身体でもスリムなシルエットになり、綺麗な感じでタイトにおさまります(笑)
生地にはサーモライト・ファブリックを使用し、保温性が良く体温を逃がさす暖かさを保ちます。
歳を取ると冬に外に出るのが億劫になりがちですが、これがあれば行けるかな?
・・・って事で、僕もギリギリで1着注文しました(^◇^)/
残り時間僅かになりましたが、宜しくお願い致します!
2013年08月21日
「34グローブ」
冬季に必要なグローブ。 夏前から耐久性や使用感等のテストをしていますが、時期的に暑くてグローブの中はムレムレ・・・。
何気に手がデカイのでLサイズにしてみましたが、それでも奥まで入らない始末。
しかし使用感はかなり良く、アジやメバルのアタリが綺麗に伝わって来ます。
掌側は人工皮革なので、使い過ぎてテカテカになったグリップもしっかり握れます!
各スタッフさんが書いている様に、極薄の0.5mmタイタニウムαを使用しています。
グローブを着けていてもアタリを明確に感じる事が出来ました。
手首にマジックテープが付いていないので、ライン絡みも無くて快適に釣りが出来ます!
以前はマジックテープにラインが掛かり、それを引っ張った時に良く切れていました。
また、この時期のグローブテストはかなりシンドイ・・・。
コレから肌寒くなって来るととても重宝しそうな1品ですね!
グローブですが、今秋発売予定となっていますので、宜しくお願い致します!m(__)m
さぁ、今週もコレを持ってアジングに出掛けなくては・・・。
2013年03月09日
「アジングカップ決勝戦」

地区6大会を経ていよいよAJING CUPもクライマックス!!
昨年から一年間、全国各地で開催してきましたアジングカップの優勝者の皆様を一堂に集め競って頂くアジングカップ全国大会が本日3月9日(土)に開催されます。
去年の春の山口大会では強風と雨が吹き荒れ、あわやテントが飛びそうな天候の中で開催されましたが、決勝は雨も風も止み釣り易い状況
でしたがアジが中々気難しく厳しい決勝でした。
翌月に開かれた千葉大会もイワシの大量接岸により海の酸欠というとんでもない状況の中で開催されましたが天候自体は恵まれ参加人数
は一番少ない大会でしたが非常に盛り上がった大会でした。 この大会で二位に入った山中さんは、今ではフィールドスタッフになって頂いて
おります。
6月に開催された石川大会は、天候に大変恵まれ行く道中の立山の風景が今も瞼に焼き付いております。
大会自体もプラの段階で尺アジが出たりして本番はさぞかしデカアジラッシュになるのではと期待したのですが蓋を開けてみると意外と渋く
結構シビアな大会になりました。
秋に開催されました呼子大会は、予選では尺近いアジが結構釣れ決勝も期待したのですが決勝はかなりな豆アジの釣りになり決勝進出の
皆さんはかなり苦戦されてましたがいかに表層を上手く釣りこなすかがキーでした。
そして大分大会、この大会はテント設営の時に大雨が降りスタッフ全員とお手伝い頂いた会員さんもびしょ濡れになりながらでしたが、大会
開始時は雨も上がったのですがご多分に漏れず雨が上がった後は爆風になりプラをなさっておられた選手の方々は作戦を変更せざる得な
い状況になり苦戦されてました。決勝もかなり厳しく非常にシビアな大会でした。
初冬の12月に開催されました愛媛大会は丁度、大会前に結構な群れのアジが入って来て予選は尺オーバーのラッシュに湧きメチャ盛り上
がりました。
決勝もこの勢いで行くのかと思われたのですがやはり決勝これはどの大会でもそうですがかなり厳しくアジが居着いている場所も堤防際の
シェードの中と限られそこをどう攻略するかが鍵でした。
各大会総じてシビアで厳しい大会ばかりでしたので決勝大会も厳しい場所で開催しようと敢えて高知県を開催場所に選択致しました。
今の高知県の状況は、水温が安定せず雨が降ると水潮で厳しくなり群れが入った時はイージーでその差が激しく非常にゲーム性の高い大
会が期待出来ると思います。
各大会優勝者の皆様です。
山口大会 河野 登さん
千葉大会 鈴木 有稔さん
石川大会 岡山 俊雄さん
佐賀大会 濱田 猶基さん
大分大会 原 和希さん
愛媛大会 森下 健さん
以上6名で今日の決勝大会を戦っていただきます!^^/

決勝進出の選手の皆さんは実力者ばかりと思いますので各自の技量を全て出し尽くし頑張って頂きたいと思います。
宜しければギャラリーは多い方が大会は盛り上がりますので是非応援にお越し頂ける方はお越し下さい。
じゃんけん大会等イベントも企画しておりますので宜しくお願い致します。
※山口大会優勝者、河野さんは今回ご都合が合わず残念ながら欠場となり、一二三様に繰上げとなりました。
今回私は仕事で参加出来ませんが、広島から皆様を応援しています!\(^◇^)/
きっと良い大会になる事でしょう!
2012年09月27日
第1回 34清掃活動 【IN KOCHI】
2012年 10月8日(月)10:00AM 高知県須崎市近郊から、34の清掃活動を始めます。
第1回目は地元高知県須崎市。
場所 : 高知県須崎市近郊
時間 : 10:00AM 集合後 清掃活動開始
終了 : 現地が綺麗になり次第 その後みんなでBBQ
当日の清掃用具 BBQは全て34でご用意させて頂きます
詳しくは下記HPで・・・。
↓
第1回 『みんなの釣り場を綺麗にしよう!』 清掃活動 【IN KOCHI】参加者募集
最近は私の地元広島でも漁港内のゴミ問題で、釣り人と漁師さんの間で色んなトラブルが・・・(汗)
良く釣行する柳井市近郊や周防大島でも、地元の方達との間で色んな事が問題になっています。
去年、山口県上関のメジャーなポイントへメバリングに行った時、地元のボランティアの方とお話をする機会がありましたが、釣り人のマナーが悪いというなお話を聞きました。
その方は、私の車のナンバーを見て
「広島の方ですか?ココはね~、もう閉めて入れない様にしようという案が出てるんよ~」
「何かあったんですか?」と聞くと。
「放置ゴミが酷いし、地元の人とトラブルがあってね~・・・中略・・・それが広島の人で・・・。」
ここでは書きませんが、その話に色んな噂がくっ付いて話が大きくなっておりく、自治会の方達が憤っていると・・・。
事の発端は地元の方がウォーキング中に、お弁当やジュース・お菓子等を広げてワイワイと釣りをしている集団に遭遇。
2週、3週してみても食べた後のゴミを収集せず、ほったらかし・・・。
風で袋が飛んでも拾いに行かず、地元の方が拾って持って行き、「ゴミを集めて持って帰ってください!」と・・・そこから口論に・・・。
結果、釣り人の放った
「ココはお前らの海か!・・・中略・・・海はみんなのもんじゃないんか!」
と言う発言や横柄な態度が地元の方達に嫌悪感を与え、閉鎖の危機に・・・(汗)
ボランティアの方と1時間位話し込み、色々と地元の方達からのお話を聞きましたが・・・ヒドイ事だらけでした。
(色んな話が混ざり合ってどんどん話が大きくなっている様でした)
それから広島ナンバーの車を見掛けると、ひと声掛けて居られる様です。
「みんなが皆そうでは無いというのは解っていますが、何か悲しくなって来ますね。」という事でした。
それから1年経ちましたが、いまの所まだ開放されています。
沢山のアングラーの方が、釣り人のモラルやゴミ問題について仲間に呼びかけたり、中には清掃活動をされて釣り人の居場所を確保出来る様にかなり努力された方達も居ます。
感謝します!
そういう方達の努力のお陰で、どうにか地元の方達との話し合いが纏まり「閉鎖」の話が落ち着いたのだと思っています。
今後、我々が釣りに行くポイントでこの様な問題がまた起きない様に、自らが努力していかないといけません。
これからも楽しく釣りが出来る様に一緒に努力ましょう!
