ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年02月27日

「アドバンスメントが・・・」








そろそろ、アジを釣りに行きたくなって来た方は多いはずです!

もう少しの辛抱です・・・自分もそうですが(笑) 

今年もその時期が来るのを今か今かと待っています。 

3月に入ると周防大島や上関へ出掛ける頻度が多くなり、近場での釣行回数は激減します。 

写真は去年の3月のモノですが、尺交じりのアジと25cm迄のメバルが釣れました。 

後もう少しでその時期を迎えます。

まだまだ寒いですが、来週からはチョット遠出のアジ&メバリングになりそうです(笑)



話は変わりますが、34のロッド入手について色んな方から質問を受けています。

「サークルに入会しないと入手出来ないのか?」 「何処に行っても無くて・・・置いてある所知らない?」と、良く聞かれます。

仕事が自営業なので質問はお客様からなのですが、こんな事を思って居られる方は他にも居られる筈です。

そこでホットニュースです!

友人のお店にアドバンスメントシリーズが・・・置いてあります。


因みに・・・

PSR-60×2本

HSR-610×1本

SBR-68×1本

SBR-74×2本


こんなに在庫がありました。 中でも入手困難なPSR-60とSBR-74が2本も・・・。

当初SBR-74は3本あったのですが、友人に何処かに無いかな~? って聞かれTELで確認した所「在庫ありますよ~!」っと明るいお返事が

あり、その友人はスグにお取り寄せで購入決定! (^◇^)/

今頃新たな武器を手に宮島口を防衛している事でしょう(笑) 残り2本になってしまいましたが、欲しい方は・・・。

                            
周防大島の友人、松田さんのお店マリンアイテムショップに入ってポチッとして下さい(^.^)/~~~

全国どこでも発送してくれますので、ヨロシクお願い致します! (*^_^*)

新たな武器を手に夜の海を徘徊して下さいませ! (^◇^)





  

Posted by       ☆KEN☆ at 20:09Comments(4)アジ&メバル

2013年02月25日

「覚醒」



一緒に釣っていると判るその人の癖。 この人には癖という癖が無い様に思う。 ただひたすら釣り上げる・・・。
以前からその場の雰囲気を読み取り必ず結果を出す人でしたが、最近はそれに確実性が加わった様に感じます。
どんな状況にも素早く対応し、誰よりも先にターゲットを仕留める。 独りで黙々と・・・。
色んな魚をターゲットにした釣りや、新規開拓ばかりの釣行を繰り返した経験値で覚醒した。 もう彼に怖いものは無いでしょう(笑)









釣った魚は優しく?リリース(笑)



短時間での釣行でしたが、幾つものポイントをランガン。 とても楽しい釣行でした(笑)
次は何処を一緒に開拓しようか悩み中です!



ロッド   34アドバンスメントHSR-610
リール   シマノ06ツインパワーMg1000PGSDH
ライン   34ピンキー0.4号
JH    34ダイヤモンドヘッド0.6g・0.8g・1g
ワーム   34オクトパス 各色


  

Posted by       ☆KEN☆ at 13:12Comments(2)メバル

2013年02月24日

「癒し」


癒しを求め近場を徘徊。 何処にでもメバルは居るのですが、なかなか口を使ってくれません(汗) 夕まずめに入るのは無理だったので、日
没後2時間位のタイミングで行ってみました。 正直なもので居れば釣れるし、居なければ全くのノーバイト。

色々と試し、やっとパターンか?っていうのを見付ける。 まずめ時は浮いている個体が多い場所ですが、完全に暗くなるとかなりレンジが入
りメバルの居るレンジを探すのに時間が掛かる。 
灯りのあたる方へ移動すればライズも見られます。 しかし人が居るのでそちらはパスし、独り黙々とキャストを繰り返します。

人見知りなので、独りの方が気楽で良い(笑) 冗談ですが、独りの時は何時もそんな感じでポツンと釣っております。
今回は一つの場所でどれだけ釣れるのか独り検証。 ジグヘッドもワームも1種類で通しました。
結果1時間半で5匹でしたが、楽しめました。 こつこつと引き出しを増やしていこうと思っています(笑)





ロッド   34アドバンスメントHSR-610
リール   シマノ 06ツインパワーMg1000PGSDH
ライン   34ピンキー0.2号
リーダー  フロロ3lb
JH    34ストリームヘッド1g
ワーム   34メデューサこうはく


  

Posted by       ☆KEN☆ at 10:48Comments(4)メバル

2013年02月22日

「だいだい」



昨日の当りカラーだいだい。 コチラでは潮色の関係もあるんですが、このカラーは強い。 
ケイムラ配合でディープポイントでのアピールに長けています(30m以上の所で使用した事は無いので判りませんが・・・)
このケイムラですが、紫外線を反射して青白く光って見える発光体?の事です(魚に・・・) だいだいにはこのケイムラが配合されています。

可視光線は水深が深くなると届かなくなります。 しかし紫外線は水を透過しやすく、可視光線が届かない深部まで届きます。 
それをケイムラが反射して青白く見え、魚にアピールするという訳です。  往々にして魚は人よりも色覚能力が優れている為に、可視範囲
も人のそれとは全然違うのでしょうか?
だから人には見えない紫外線(自然光)に反応し、同じ色でもケイムラ配合の物の方がバイトが多いのだと思います(自分的にですが・・・)
自身で使ってみてバイト数が格段に違うので、自分的には外せないカラーになっています! 
特にマズメ時にその威力を発揮してくれます(これは自身の思い込みかも知れませんが・・・)

一度使ってみてくださいませ!(笑) 濁り潮やオレンジ色の常夜灯にはめっぽう強いです!

昨日はまたまた嬉しい事に、自作のメタルジグで魚が釣れました^^/
今回も外道では無く、本命でした。



藻の中に入られたので無理矢理引っぺがしたら口が・・・可哀想な事をしてしまいました(T_T)
基本的に釣ったら食べるので食材に・・・(笑) 3時間位釣りを楽しみメインであるワカメ採取に・・・。
写真はありませんが、2家族分確保(たくさん生えていたのですが少しだけ頂いて帰りました)



コレはオクトパスだいだいで捕りましたが、良く引きました。 ヒレを見ると近場のメバルよりも大きい様に感じます(汗)



只今ウチの近所にあるフィッシングカープさんで、めばるダービー開催中です! ノリで私も参加しました(笑)
参加資格はフリーなので、時間のある方は参加してみてください!(^◇^)/




  

Posted by       ☆KEN☆ at 13:43Comments(2)メバル

2013年02月19日

「オクトパス&メデューサの新色」

オクトパス&メデューサの新色が発売されます。 「こうはく」と「うみほたる」
自分的には「うみほたる」が気に入っています。 
なかなか「こうはく」で釣れないので、白井くんに釣って頂きました(汗)
あからめと同じサイズの赤ラメと、同サイズの銀ラメが入っております。 福袋に入っていたカラーです。



コチラは「うみほたる」 自分的に良く釣れます(笑) ただの思い込みですが・・・。
発光持続の高いグローの染料をにじの2倍入れて、青く光ります。 中にピンクのラメがアクセントに入っています。








以前、会員更新用プレゼントにあったグローパープルラメ。 これも定番化して頂きたいカラーなんですが・・・(笑)

「こうはく」・「うみほたる」共オクトパスとメデューサにLINE UPされます!

サークル会員様の予約開始は2/18(月)からになっており、発送予定は2月下旬。

各釣り具店様の発売予定は3月中旬頃となっております。 どちらのカラーも良く釣れます。

どうぞ宜しくお願い致します!

PS・この写真を撮るのに2日掛かってしまいました・・・(汗)



ロッド   34アドバンスメントHSR-610
リール   シマノ06ツインパワーMg1000PGSDH
ライン   34ピンキー0.3号
リーダー  フロロ3lb
JH    34ストリームヘッド1g
      34ダイヤモンドヘッド1g・1.3g
ワーム   34オクトパス こうはく・うみほたる


  

Posted by       ☆KEN☆ at 09:52Comments(4)釣具

2013年02月17日

「川メバル」








最近良く通う都市型河川ですが、土曜日の夜だというのにアングラーの姿は見えません。 そんな所が気に入ってるんですが(笑)
昨日も白井くんを無理矢理誘って出掛けて来ましたが、何時も思うのは「難しい」という事。
色んな物を捕食してるのでなかなかパターンが掴めない(汗) 腹の中身を調べても、とても同じ場所で釣れた魚とは思えない位違いすぎる。
自分の引き出しを全て開け、色々な武器で攻めまくる。 それが、自身の経験値を増やす事へ繋がるのだと思っています。


また、右岸と左岸で魚の体格が違うのも面白い。 エサの違いもあるのでしょう。
水の色や流れ、地形等も全く違うのでそんな感じなのでしょうか? 今は港湾部でのメバリングは殆んどしません。
人が多い場所では何かと面倒くさい事もあるから(笑) 

それに、誰も知らないポイントを探すのも面白い。 一見何も釣れなさそうな場所にパラダイスは存在します。
誰もが知っていそうで、誰も知らない。 人に会う事が稀なうえ、とてもテクニカルな場所。
それにハマってしまいました(笑)





メバルの時期はメバルを狙う。 それも近場でデカイ奴を・・・とは思ってはいるんですが、なかなか釣れません(泣)



ロッド   34アドバンスメントHSR-610
リール   ダイワセルテートビンテージカスタム改
ライン   34ピンキー0.4号
リーダー  ナイロン1.25号
JH    34ダイヤモンドヘッド 0.8g・1g・1.3g
ワーム   34オクトパス だいだい・こうはく・うみほたる



  

Posted by       ☆KEN☆ at 17:36Comments(2)メバル

2013年02月16日

だいだい






地元広島で強いカラー「だいだい」、このカラーにいつも助けられています。
特に強いと感じるのが、オレンジ色の常夜灯下。 スレてきたらとうめいやきいろを投入。
くろきんも割とオレンジ色に強い気がします。

ジグヘッドはストリームヘッド。 表層直下を漂わす様に操作し、魚にアピール。
潮噛みが良く、ヨレや流れの変化を探すのも楽です。
最近は0.3g・0.5gの出番が多い。  

レンジが下がったらダイヤモンドヘッドを使う様にしています。 煌めきでアピール(笑)
新しいのを下ろす時に、ケイムラの塗料を塗っておくと煌めきが持続します。 くすんでくるのをかなり遅く出来ます!
ケイムラと煌めきのWアピールです!

イカパターンにはメデューサの方が反応が良い様な気がします。 同じ重さでもスローにアピール出来るから。
少しの灯りの場合でもとうめいで釣れる。 派手なカラーよりも良い気がする。

これは前回の写真です。



ロッド   34アドバンスメントHSR-610
リール   ダイワルビアス1003  34×LIVREコラボWハンドル+リールバランサー
ライン   34ピンキー0.4号
リーダー  ナイロン4lb
JH    34ダイヤモンドヘッド 0.6g・0.8g・1g・1.3g
      34ストリームヘッド 0.3g・0.5g
ワーム   34オクトパスとうめい・にじ・だいだい・もも・くろきん
      34メデューサとうめい・だいだい・きいろ


  

Posted by       ☆KEN☆ at 11:04Comments(2)メバル

2013年02月15日

「宮島&吉島防衛連合軍」


宮島防衛軍隊長、日比さん。 今回、初ブルーGET!



オレ。



吉島防衛軍隊長、可部さん。 おちゃめです(笑)



林さん。 サミットの店長さんです。



この4人で前線へ出撃してきました(笑) 3人共腕は確かな方達なので安心して戦場へ・・・。
着くなり快進撃を続ける皆さんをよそに、一人違った攻め方をしますがノー感じ(汗) しかし、人と同じ事をしても面白く無いのでやり通す。
全くダメです! そこでバス用のルアーを持ち出し狙ってみる事に。 どれもバイトはあるけどナカナカ乗らない。
でも、それが面白くてたまりません(笑) 
ジグヘッドワームで釣れるのは当たり前なので、何匹か釣ったらスグに飽きる・・・。

可部さんお勧めのプラグも釣れ過ぎて飽きてしまう(笑) このポイントでのソレは反則的に効きました。 まんま餌です(-。-)y-゜゜゜
セイゴもハンパ無くアタってきます。 釣れても臭いだけなので邪魔・・・。 ラッシュの時はたまりません(泣)
誰かが釣り上げると離れていてもクサイ(T_T) 中には臭く無いヤツもいましたが即リリース。










かなりコンディションが良いです!



一番嬉しかったのはベビープロップで爆った事。 一度コレでメバルを釣りたかったので・・・(笑)

今回も多くの捕虜を確保。 次回はまた近場の調査です(笑)

みなさん、楽しい時間をありがとうございました! またあそびましょう(^.^)/~~~



ロッド   34アドバンスメントHSR-610
リール   ダイワルビアス1003  34×LIVREコラボWハンドル&リールバランサー
ライン   34ピンキー0.4号
リーダー  ナイロン4lb
JH    34ダイヤモンドヘッド 0.6g・1g
ワーム   34メデューサ もも・とうめい・ぎん・きん
  






  

Posted by       ☆KEN☆ at 11:37Comments(6)メバル

2013年02月13日

「メバル夜の部・宮島防衛軍」

デイメバルの後、ボートでメバル退治に・・・。 

元ラッキークラフトテスターの日比隊長以下、34インストラクターのりゅうさん、そして私と白井くんの4名で撃退して来ました^^/

武器は全員、34大石竜一プロデュースのアドバンスメントSBR-74です。 

リグは皆それぞれ好きなモノを使用。 縛りはありません。 何でもアリです(笑)

1発目は白井くん、34ストリームヘッド34メデューサだいだい。 オレンジ外灯で釣果の良いカラーです!

19cm有った為捕虜に(18cm以下はリリース)



続いて隊長が大物をゲットしました(コイツはこの日最大の25cm)

隊長はりゅうさんと2人で、この後もバンバン捕虜GET! この日の2人の活躍は凄まじかったです(^◇^)



短時間で次々に捕虜を確保。 



これで途中です! 酸素が追い付かず小さめのヤツをリリース。

その後も捕虜をゲットし続けます。



CD1丸呑みで口が閉じなくなっています(笑)



そしてりゅうさんが大将をゲットし完全制圧! 



自作のプラグやメタルジグで攻撃したりして、とても楽しい。 やっぱり自作で釣れたら嬉しいですね^^ そして良いテストになりました。

何匹釣ったか分らないぐらい釣れ、宮島口に戻り捕虜はリリース。 ココへ居付いてくれたら良いのですが(笑)

大将はその場で〆、白井くんが連れて帰りました。

幹部は日比さんが釣れて帰り拷問。 火に掛けられたり煮たりされたみたいです(笑)

捕えた数はハッキリと憶えていませんが、4人で100近くはいったでしょう。 ココのポテンシャルはハンパ無いです!

5月頃になったらもっとデカくなった敵に出会えるでしょう。 その時の為に武器を補充しておかないと・・・。

この日、ボート上のロッド゙スタンドにSBR-74が4本。 超カッコ良かったですね~(笑)

次の戦地はもう少し東で、吉島防衛軍との合同作戦です! 

今から作戦を練り、今晩の攻撃に備えます(^◇^) 新兵器を導入します!




ロッド   34アドバンスメントSBR-74
リール   ダイワルビアス2004  34×LIVREコラボWハンドル+リールバランサー
ライン   34ピンキー0.3号
リーダー  フロロ4lb
JH    34ダイヤモンドヘッド 1g・1.3g・1・5g・1.8g
ワーム   34オクトパス各色
      


  

Posted by       ☆KEN☆ at 14:04Comments(2)メバル

2013年02月12日

「メバル昼の部」












休日をゆっくり過そうと思っていたのですが、日中が暇になり出撃。 とりあえず魚の写真が欲しかったので1人で東へGO!
途中渋滞にハマり引き返そうかと思いましたが、目的地まで残り10Kmの所迄来ていたのでそのまま進みます。
そこから1時間掛かりポイントに入ったのは下げ8分。 思っていたよりも水があり釣り可能です。
小さいながらもポツポツとブルーをゲットし、潮が下がっても問題の無いポイントへ移動。 しかし、今迄人が入っているのを見た事が無いポ
イントに人が(汗) 親子で楽しそうにフィッシングをされていました。 なので、車を降りずにそのままスルーして昼の部終了。 

昼は情報量が多いのでストリームヘッドで釣るのも楽です。 夜になるとチョットの事で反応してしまい、自分的には扱い難い(暗部での場合)
なので、昼はストリームヘッド、夜はダイヤモンドヘッドと使い分けています(汗)キッチリと分けているのでは無く、殆んどそうだという事です。
基本的にバシッ!と合わせるのが好きなので(笑)
結果、15cm~18cm迄でしたが良く釣れたので癒されました。

この日の夜には宮島防衛軍の一員として出撃するので、家に帰って昼飯食って一休憩しました。



ロッド   34アドバンスメントSBR-74
リール   ダイワルビアス1003 34×LIVREコラボWハンドル&リールバランサー
ライン   34ピンキー0.3号
リーダー  ナイロン4lb
JH    34ストリームヘッド 1g・1.3g
      34ダイヤモンドヘッド 1g・1.3g・1.5g・1.8g
ワーム   34オクトパス くろきん・にじ・とうめい・ピーチソーダ
      34オクトパスJr くろきん・うすみどり・あからめ





  

Posted by       ☆KEN☆ at 09:55Comments(2)メバル

2013年02月09日

「ホゲ」







昼飯を食って下へ降りてみるとこんな物が駐車場に・・・?・・・何? ハーレー?

遂にやっちまった! ウチの嫁さんの単車ですが・・・(汗)

そのお陰で調子が狂い、夜の部はホゲ(汗)

風も流れも無い。 釣れるのは10cm足らずのチビばかりでした。

明日も仕事なので2時間で撤収!

魚の写真はありません・・・(T_T)





ロッド  34アドバンスメントSBR-74
リール  シマノユインパワーC2000S
ライン  34ピンキー0.3号
リーダー フロロ4lb
JH   34ストリームヘッド0.3g・0.5g
ワーム  34オクトパスJr 各色



  

Posted by       ☆KEN☆ at 14:52Comments(2)メバル

2013年02月08日

「調査」

「陸からでは届かない場所でメバルがライズして居る!」 との情報を隊長が入手。 宮島防衛軍としては出ないといけないでしょう(笑)
出撃時間が早い為、S隊員は間に合わない。 なので・・・2人で出撃! 
ポイント到着後にTELがありましたが、時既に遅し・・・(笑)

早々にチェックを済ませて写真を撮って帰港する予定でしたが、気が付けば日付けが変わっておりました。 
前日同様の小雨、しかし寒く無い。
さすがに移動中は寒さを感じますが、アンカーを打ちボートを止めると問題無し。 
目の前でライズが頻発するのになかなか反応しません。 そこで表層狙いを止め、レンジを入れてみると反応あり。



ちゃっちゃと調査を進める隊長。 流石です^^



ストリームヘッド1gにオクトパスだいだい。 やっぱりだいだいは良い♪







ココは陸側からは届かない所に良い流れが入っております。 陸側からだとこの流れに乗せる事が出来ないので、優勝サイズしか釣れ
ません。 チビが乱舞しています。 
中層付近でゆっくり持ち上げてフォールさせてやると小さなバイトがあります。 
1gでカウント20位の所で釣れますが、流れの抵抗がありかなりデカく感じます(汗)

結局前情報の通り、沖ではかなりのライズを確認。 色んなアイテムを使用した結果、プラグではあまり釣れずワームに反応が良かった。 
イカパターンの始まりでした。 それも極小イカパターン・・・小さ過ぎます。 
小さなプラグが必要です。




ロッド   34アドバンスメントSBR-74
リール   ダイワルビアス1003 34×LIVREコラボWハンドル+リールバランサー
ライン   34ピンキー0.4号
リーダー  フロロ4lb
JH    34ストリームヘッド 1g
ワーム   34オクトパス各色










  

Posted by       ☆KEN☆ at 11:48Comments(4)メバル

2013年02月07日

「寒波」






前回の寒波を上回るという予報でしたが、メバルを探しに行きました。 夜半頃から雪になるという事でしたが、雨のままでしたので何の問
題も無し。 快適にメバリングが出来ました(笑)雨は気にならないのですが、寒さは応えます。 しかし気温が低くならなかったので終始グ
ローブ無しの素手で通す事が出来ました(笑)

最初のポイントでは1時間粘ってノーバイト。 何時もなら直ぐに見切るのですが、今回のタイミングでの検証をしたかったので少し粘りまし
た。 結果この時期、この潮回りではNG。 

次のポイントへ移動してみましたが、そこもノー感じ。唯一釣れてくれたのが上の15cmと17cmのチビ2匹でしたが、新規のポイントだった
ので楽しかったです!
鶴さん、りゅうさんまた一緒に遊びましょう!^^ /



ロッド   34アドバンスメントSBR-74
リール   ダイワセルテート2004
ライン   34ピンキー0.4号
リーダー  フロロ4lb
JH    34ストリームヘッドヘッド 0.5g・0.8g・1g
ワーム   34オクトパス各色



  

Posted by       ☆KEN☆ at 09:42Comments(2)メバル

2013年02月06日

「苦手なカラー」






今回初めてこのカラーで釣れました。 自分の思い込みで釣れないと思っていたのですが、メインターゲットでは無いにしろ釣れてくれま
した(笑) デカいカサゴが釣れるとも聞いていたので、レンジを下げてボトムを狙います。 
ボトムには結構な数のカサゴが居ます。しかも、型も良い。



白井くん74の鱗付け完了です!






表層はやっぱりプラグです。
連発では無かったのですが、ぽつぽつと釣れてくれました。

この日は、前日敷石に掛かり殉職したプラグを回収する為にポイントIN。 藻に掛かっており残っていました(^ ^)
その横にも誰かが引っ掛けたであろうプラグが・・・そのまま放置しておいても可哀想なので、私のプラグの仲間にしてやりました(笑)





34フィールドスタッフのいなちゅうさんもブログ用の写真を撮っていました。
詳細はいなちゅうさんのブログで・・・^^/

干潮またぎで入ったのですがメバルを確認。 丸々と太った魚体で美味しそうでした!
かなりの濁りが入っており、グローのワームに反応が良かったです! 
明日もまた違うポイントに入ってみようと思います。


ロッド   34アドバンスメント74
リール   ダイワ セルテート2004 34×LIVREコラボハンドル+リールバランサー
ライン   34ピンキー0.4号
リーダー  フロロ 4lb
JH    34ストリームヘッド 0.5g・0.8g
ワーム   34オクトパス だいだい・にじ・ピーチソーダ・つぶつぶイチゴミルク





  

Posted by       ☆KEN☆ at 11:21Comments(2)メバル

2013年02月05日

「近場で・・・」




あまり潮が動かず良い型が釣れませんでしたが、近場で癒されております。 同じエリアでもポイントが違ってくるとサイズが大きく変わって
しまいます。 潮の流れやベイト等の問題でしょうか?
とにかく楽しめるし、色んな検証も出来る。
それにナントいっても、かなり癒される~^^ 近場サイコーです!

まだ行っていない川が近所に在るので、今週はソコへ行ってみようと思っております。
一番近い所を最後に残しておいたので・・・。
家から歩いて15分と20分の所に在り、車なら5分で行く事が出来ます。
その代わりサイズは小さく、アベレージが18cm。 でも、かなり釣れます!

潮位が上がるとかなり深くなり、堤防の上から釣らないといけないのですが、敷石を歩いて行くと足元からブレイクが入っております。 なの
で、潮位が下がっていても釣りが成立します。

先日も釣りの帰りに覗いてみましたが、1人しか居ませんでした(笑) 挨拶して少しお話をしましたが、サイズは小さいみたいでした。 
下の階段でバッカンを洗わせてもらい車で家へ・・・そこで気が付きました。 ワニグリップをそのまま水の中へ浸けたままにしていた事を(汗)

スグにUターンして階段下へ降り、無事にワニグリップを救出。 「変な人?」と思われたでしょうね(笑)

  <なんでやねん!>



朝から下界が気になり窓を開けて見ると\ ( . . ) / ワ~イ



下界が・・・・・。

何時もは宮島航路のフェリーが見えるのに、宮島も見えない。
国道2号線もヘッドライトを点けた車ばかりでした(汗)何でこんな事に・・・・・。

交通渋滞も事故も無かったみたいです。
久しぶりにこんなに霧の濃い海を見ました。 午後からは霧が晴れ観光客の方も大勢宮島へ渡られていました^^

今晩も出撃予定です! 





ストリームヘッドを持って、癒されに行って来ます!ψ(`∇´)ψ ケケッ!




ロッド   34アドバンスメントHSR-610
リール   シマノツインパワーC2000S
ライン   34ピンキー0.3号
リーダー  フロロ4lb
JH    34ダイヤモンドヘッド0.6g・0.8g
      34ストリームヘッド0.3g・0.5g
ワーム   34オクトパス 各色


   

  

Posted by       ☆KEN☆ at 10:01Comments(2)メバル

2013年02月03日

「調査」

最近はメバリングばかり行っており、それなりのポイントも把握してきました。
プラッギングでのテンポの早い釣りをしたいのですが、何故かアミパターンでスローな釣りをしないといけません。
スローで誘わないと食って来ないのです。

ジグヘッドも0.4g・0.6gが主体で、風が出た時に0.8g・1g・・・を使用します。
風の強さや流れの強さにもよりますが、基本表層です!
バイトが無くなったらレンジを入れてみたりもしますが、ボトムには居ません。
ジグヘッド&ワームを漂わせるように操作します(以前にも書きましたが・・・)するとバイトが出ます!

そんな釣りに飽きたらプラグやメタルジグの出番です!^^ とりあえずタックルBOXには何時も忍ばせております。
滅多に使う事はありませんが、何が在るか分らないので・・・(笑)

先日もりゅうさんとストリームヘッドの写真を撮りに行きました。



ストリームヘッド0.6gにオクトパスだいだい。 



合わせのタイミングで色んな掛かり方をします。 色々試してみて下さい! 面白いですよ(笑)



ストリームヘッド0.3gにオクトパスにじ。

仲間内でいう優勝サイズですが、きっちりと上顎に掛かっているのが判ると思います。



これくらいのチビも普通にフッキングします! コレは口の横にフッキングしています。
この子たちは未来のランカーなので、間違って掛かってしまたら優しくフックを外しリリースしましょう!
間違ってもお持ち帰りしない様にお願い致します(笑)

その後は場所を移動し、メバルが居るのを確認し次のリグを試します。
それが大当たり。 








自作の秘密兵器にバイトの嵐。 しかし、惜しい事にフックが合っておらずなかなかフッキングに至りません。
フッキングしても寄せて来る途中でバレます。 
次回は2番手大きくしてみます。 アシストフックも付けなければ・・・(笑)
20UPのメバルばかりなので楽しい。 しかも自作リグなので嬉しさと楽しさがMAXで大満足の釣行になりました!^^





ロッド   34アドバンスメントHSR-610
リール   ダイワ ルビアス1003 コラボWハンドル+リールバランサー
ライン   34ピンキー0.3号
リーダー  フロロ4lb
JH    34ストリームヘッド 0.3g・0.6g
ワーム   34オクトパス 各色
      34オクトパスJr 各色
      自作メタルジグ2.6g・3.6g



  

Posted by       ☆KEN☆ at 10:26Comments(4)メバル

2013年02月01日

「河川Part3」




先週の25日から川メバルに出掛けており4日目?の河川になりますが、色々な河川でメバルを狙ってみました。 もう何日通ってるのか分ら
なくなってきています。
地元の河川も侮れません・・・どの川にもメバルが居るのを確認出来満足です。
河口部でのメバリングですが、20cm前後のメバル達が毎回癒してくれます。 最大は23cmですが、かなり楽しいですよ!

メバルが居るイナイはスグに判ります。 
ソコにメバルが居れば釣れるし、居なければ釣れない。
全てのレンジを探ってチビやノーバイトなら即移動します。 川なので、5mを目安に上流、下流に移動しながらメバルの付き場を探します。 
3・4匹釣ったら移動して次の付き場を探し、釣れた場所を休ませて帰りにまた入って釣ります。
長い距離を移動しながら釣るので、冬でもあまり寒くありません(笑) 一つの場所に居座って釣ると・・・寒いです!

今回出掛けた河川全てに言える事ですが、、フォールに反応が良く良型が釣れるという事です。 タダ巻きではチビばかりでした。
時期的なものやベイト等も関係しているのでしょうが、来週はエリアを変えて調査してみようと思っています。 
どんな状況なのか今からワクワクしています。








ロッド   34アドバンスメント HSR-610
リール   シマノ ツインパワーC2000S
ライン   34ピンキー 0.3号
リーダー  ナイロン 4lb
JH    34ダイヤモンドヘッド 0.4g・0.6g
ワーム   34オクトパス だいだい・にじ・あめいろ・ピーチソーダ



お客様より多くのリクエストを頂いていたモノが遂に完成し、今月新たな製品としてLine up!! 

34の新たなオリジナルグッズがコレです^^/



34オリジナルジグヘッドケース。 明邦化学様にご協力して頂きました。



刺し易く取り外し易いオリジナルマット。 これはイイ! 不器用な私でも扱えます(笑)






上段下段の2層構造になっていて刺し心地抜群です! 是非お試し頂きたい一品です!

宜しくお願い致します!




  

Posted by       ☆KEN☆ at 17:11Comments(2)メバル