ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月04日

「ディープアジング」

最近は苦手なジャンルを克服する度に喜びを感じている。
水深10mを越えるポイントでのアジングですが、段々と慣れてきている感がある。

いぜんでは考えられない位の集中力がついてきた・・・。
カウントを「40」も数えられる様になった自分に驚いている(^v^)

使うジグヘッドはDiamond Head の1.5g・1.8gがメインで、ラインもピンキー0.4号・0.6号。
流れがキツイ時にはがん玉を打って対応します。


「ディープアジング」



これ以上のサイズが釣れる時にはピンキー0.6号、リーダーはフロロの1.25号を使用します。
そうしないと獲れない・・・。


「ディープアジング」































ある程度の流れがある場所で、水深10mを越えると0.4号でもかなり伸びた感があります。
それにより合わせ遅れが連発・・・。

0.6号に換えるとその遅れが少なくなり、フッキング率が高くなった。
自作メタルジグも試してみましたが、たくさんバイトはあるものの乗らなかった…残念!(@_@;)


「ディープアジング」



























久しぶりに重たいクーラーBOX…。
毎回こんな釣果に恵まれれば良いんですが、そうはいかないですね(^v^)



ロッド  34アドバンスメントHSR-63
リール  ダイワイグジスト2004 34×LIVRE コラボハンドル&リールバランサー
ライン  34ピンキー0.4号・0.6号
リーダー フロロ4lb・1.25号
JH   34Diamond Head 1.5g・1.8g
ワーム  34オクトパス各色
     34メデューサ各色
     自作メタルジグ(笑)






同じカテゴリー(アジ)の記事画像
「時間が空いたので出掛けてみました」
「久しぶりのアジ」
「ちょっと前に・・・」
「 It challenges again 」
「続・使う程に馴染んでくる」
「 Fluke 」
同じカテゴリー(アジ)の記事
 「時間が空いたので出掛けてみました」 (2014-06-25 12:09)
 「久しぶりのアジ」 (2014-06-20 17:44)
 「ちょっと前に・・・」 (2014-05-03 12:09)
 「 It challenges again 」 (2014-01-26 16:29)
 「続・使う程に馴染んでくる」 (2014-01-21 15:46)
 「 Fluke 」 (2014-01-16 17:23)
Posted by       ☆KEN☆ at 11:01│Comments(0)アジ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ディープアジング」
    コメント(0)